神社巡りガイドブック

神社巡りのツアー行程、歴史や見所のポイントをご紹介しています

【兵庫・神社巡り】癒しの産土神ツアー

兵庫県は尼崎(1社)〜神戸エリア(3社)の神社ツアーをご紹介します。
工程としては、徒歩と電車で3〜4時間程度。
土日の午後にふらっと神社へ行きたいなぁ……にぴったりな感じであります。

このツアーは、プライベートなテーマから構成されました。
少し傷ついたハートを癒すために、祖先が関係する地をゆっくりと踏みしめた次第です。

産土神(うぶすながみ)とは、その人が生まれた土地の神社のことをいいます。

移動範囲は以下になります。

 

塚口神社

f:id:middleaged_web:20170726223503j:plain

始まりは不明ですが、730年前後の記録に名前が出てくるそうです。
祭神はスサノオ神。
尼崎エリアにスサノオ神が多いのは、武庫川の水難がヤマタノオロチのごとくで、それを退治(掌握?)といった思いがあったという話があるそうです。
場所:兵庫県尼崎市塚口本町2丁目11-28

 

綱敷天満神社

f:id:middleaged_web:20170726223548j:plain

菅原道真をまつる神社でありながら、アメノミチネ神が天神山(現在の御影山手)にワケイカヅチ神をまつることに始まったと伝えられているそうです。
ワケイカヅチは上賀茂神社の神様で、日本のルーツに深くかかわる氏族のひとつ。
場所:兵庫県神戸市東灘区御影1丁目1-22-25

f:id:middleaged_web:20170726223619j:plain

こちらにワケイカヅチ神がまつられます。
現在は摂社。

f:id:middleaged_web:20170726223646j:plain

鳥居の注連縄がとても変わっています。
注連縄は地方差があって面白いですよね。

 

高羽丹生神社

f:id:middleaged_web:20170726230906j:plain

水の神であるミズハノメ神をまつる。
奈良の丹生川上神社・三社と縁のある神社。
はじまりは不明ですが、鏡作りの人たちによるものということはわかっているそうです。
場所:兵庫県神戸市灘区高羽町4丁目2-2

f:id:middleaged_web:20170726230936j:plain

すばらしい楠。
樹齢600年ほどの大先輩。
見方によっては幹の部分が十字架にも……。

 

六甲八幡神社

f:id:middleaged_web:20170726231040j:plain

はじまりは諸説あるそうですが、平清盛によってまつられたとも伝えられているようです。
八幡さまといえば源氏、なのに平氏による……というのはなんとも不思議というか、懐が広いというか……。
場所:兵庫県神戸市灘区八幡町3−6−5

 

f:id:middleaged_web:20170726231114j:plain

なぜか桃の彫り物。
桃といえばイザナギが黄泉の国でつかった魔除けアイテムであります。
当社は厄除けが有名であるからか、この地が黄泉と繋がるからなのか……!?

f:id:middleaged_web:20170726231148j:plain

手水舎の龍、なかなかの作り込みであります。